透ける背景 テスト
ちょっと背景を変えてみるテスト。
画像が重いね・・・。
画像が重いね・・・。
通常のページに使うにはイマイチかな・・・
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
| − | − | − | − | − | |
| − | − | − | − | − | |
| − | − | − | − | − | |
| − | − | − | − | − | |
| − | − | − | − | − |
インパクトはそれなりに有りそうだけど、読みづらいね。
というか、「画像選択のセンス無い!」
というか、「画像選択のセンス無い!」
何してるの?
メモですので、忘れないうちに、何してるか書いておくかな。
背景を変えた要素(例は div要素に使ってますが背景を指定できる要素なら何でもOK)にも、同じように固定したちょっと変えた画像を指定。
これで背景と変化画像が、同じ位置に固定されるので、スクロールさせると、その部分だけが変化したように見える訳です。
今回は、色を変えてぼかした画像を用意して半透明風にしてますが、着衣&脱衣の画像を用意すれば、一部分だけ脱げて見えるなんて事もできちゃうわけですね。そういうサイトじゃないから実例は作りませんけどね。
body{
background-image: url(bg1.jpg);
background-repeat: no-repeat;
background-attachment: fixed;
}
div{
background-image: url(bg2.jpg);
background-repeat: no-repeat;
background-attachment: fixed;
}
CSSで、BodyでHP全体の画像を固定して表示。背景を変えた要素(例は div要素に使ってますが背景を指定できる要素なら何でもOK)にも、同じように固定したちょっと変えた画像を指定。
これで背景と変化画像が、同じ位置に固定されるので、スクロールさせると、その部分だけが変化したように見える訳です。
今回は、色を変えてぼかした画像を用意して半透明風にしてますが、着衣&脱衣の画像を用意すれば、一部分だけ脱げて見えるなんて事もできちゃうわけですね。そういうサイトじゃないから実例は作りませんけどね。
背景を見せるために、無駄に改行(汗
「密かに、クマー対策!」
もっと、小さい要素を指定すれば良かったかも・・・・